北岳までのアクセス
登山口ー広河原までのアクセス

北岳周辺の路線・高速道路
北岳までのアクセスは、電車やバスやマイカーで芦安・奈良田・戸台まで移動し、そこからバスやタクシーを利用し広河原まで移動し、広河原から北岳へ登山するのが一般的です。
芦安~広河原間、奈良田~広河原間、戸台~広河原間はマイカー規制で一般車両は入ることができません。マイカー規制区間はバスを利用しての移動になります。(芦安~広河原間はタクシーあり)
芦安⇒広河原のアクセス
芦安(あしやす)から広河原間は、最も利用者が多い区間のため、他の区間に比べてバスの本数が多く、とても便利です。(北岳肩の小屋を訪れる登山者の約9割が芦安から来ています)
マイカーの場合は、南アルプス市芦安地区の市営駐車場(無料)に車をとめてからの移動になります。
山梨県南アルプス市芦安の駐車場
バスの時刻表は山梨交通のホームページで確認できます。
- 山梨交通:http://yamanashikotsu.co.jp/
- 問い合わせ先 マイカー規制全般 山梨県観光資源課 Tel 055-223-1576
- 林道情報 山梨県中北林務環境事務所治山林道課 Tel 0551-23-3864
奈良田⇒広河原のアクセス
奈良田(ならだ)から広河原間は、バス本数が少なく、利用には注意が必要です。
バスの時刻表は山梨交通のホームページで確認できます。
戸台⇒広河原間のアクセス
登山ルート
広河原から北岳へのお薦めの登山ルート
北岳へ至る登山ルートはいくつかありますので、お薦めの登山ルートをご紹介します。

大樺沢ルート(白根御池小屋分岐⇔大樺沢二俣)は、近年の台風などの風水害により大樺沢の地形変化が進んだため、仮設橋の設置が困難であり、また、仮設橋の流出の懸念もあるため、登山者の安全が確保できないことが通行禁止の主な理由となります。登山の際は、白根御池ルートから草すべりコースまたは右俣コース経由でお越しください。
詳細は南アルプスNETでご確認ください。
簡易マップの右上に位置する広河原が登山口です
詳細地図ー国土地理院
最短コース(草すべりコース)
広河原 ⇒ 白根御池小屋分岐 ⇒ 白根御池小屋 ⇒ 草すべり ⇒ 小太郎尾根分岐 ⇒ 肩の小屋
※肩ノ小屋までの所要時間は約5時間半
お花畑コース(右俣コース)
お花を撮り、まわりの山々を見ながら、憩いながら歩くのに断然お薦めなのがこのコース。
※大樺沢ルート(広河原ー大樺沢)は現在、通行禁止になっています。
広河原 ⇒ 白根御池小屋分岐 ⇒ 白根御池小屋 ⇒ 大樺沢二俣 ⇒ 右俣コース ⇒ 小太郎尾根分岐 ⇒ 肩の小屋
※肩ノ小屋までの所要時間は約6時間
右俣コースはまさに花の群れの中を歩きます。まるで高山植物の宝石箱状態!
\ SNSでも投稿しています! /
現在、戸台から広河原へはアクセスできません。山梨県営林道南アルプス線が令和元年10月12日の台風19号によって甚大な被害を受けました。数年経過しましたが、少しずつ復旧工事が進んでいますが、まだ林道が不通となっています。広河原から北沢峠までの通行(歩行含む)ができません。詳細・最新情報は山梨県のWebサイトに掲載されていますので、ご確認下さい。